こんな会社ってよくあるのでしょうか?
現在無職で再就職活動中の者です。ハローワークを経由しないで応募・面接した会社から1か月ほど前に内定をもらい、来週入社予定なのですが、色々と不思議な会社で・・・
まず、待遇や労働条件が全くわかりません。内定をもらった直後に希望年収は伝えましたし、その後人事に問い合わせもしましたが、返答は「人事では採用か否かのみ判断し、詳しい条件は預かり知らぬ」との事。入社日に提示されるのかと思い、その旨確認しましたが、それも曖昧なままです。採用予定者の待遇・条件に一切関知しない(わからない)人事部って???ちなみに入社日に何をするのか、どんな手続きがあるのかも詳しい事は知らされていません。どうやら労働契約書の締結も無さそうな雰囲気です。
次に、現在失業保険の給付を受けている関係上、ハローワーク向けに提出する採用証明書を発行してもらおうと掛け合いましたが、「入社してからでないと発行できない」との事。採用するか否かの書面を入社日前に発行出来ないものなのでしょうか?
入社日の予定(出社時間、持参物)もこちらから問い合わせないと知らせてくれない始末ですし・・・
そんなこんなで、せっかく内定をもらったのですが、なんとなく気勢がそがれたと言うか、「この会社って変。大丈夫なのか?」って気がして、なんとなくですが、辞退した方が良い気がしてきました。
私の考えすぎだったら良いのですが・・・
皆様はこんな会社をどう思いますか?
ちなみに会社自体は地方のわりにそれなりの規模で、知名度もそこそこあります。
規模も知名度があってもそんな不安な会社へはいけません。

私も以前、入社した企業で口コミ等を見た際に
離職率が高く不安があったので、入社前に「労働条件明示書」をいただきました。
結果的に入社しましたが、新規立ち上げの部署だったので最初は条件と合わなくてもやりましたが、
試用期間が終わるころになっても条件に合わないどころか条件が変わっていたので、
試用期間満了で自己都合ですが、条件が合わないことを会社にみとめさせて特例で失業給付を受け取りました。

そんなことがあり、「労働条件明示書」がいただけない会社には絶対入社しませんし、
不安なときは口コミ等を調べます。
なので、「労働条件明示書をいただけないと入社しません。」
ぐらいの勢いで入社予定の企業様にご連絡してはいかがでしょうか?
入社してしまえば、1ケ月でやめても次の転職活動の際には記載しなくてはいけないので、
不安要素ある企業は、入社前に対応したほうがいいですよ。

頑張ってください。
会社を辞めたら親が心配して1000万円くれました。一ヶ月間 ハワイにでも行こうと思いますが、失業保険もらえますか?
失業保険は大丈夫です。出頭の日に日本にいるのが条件です。
それより贈与税が問題です。
生活に通常必要な金額のレベルを超えていますので申告が必要です。
年間110万までは贈与税はかかりません。
前の方は100万といっていますが違います。
また100万を10年に分けての贈与は、連年贈与とみなされ総額である1000万に対して贈与税課税される可能性が高いですから注意してください。
日本って仕事がないとか言ってる奴ってただの負け組ですよね?


選ばなければある → きつい仕事は嫌だ、ブラック会社は嫌だ
このパターンでしょ。


日本は新卒主義ですから、高卒でも大卒でも卒業する前に内定もらえばいい。
なぜか、今の大卒は2年以内に30%以上がやめ、3年以内に40%前後がやめていくそうですね。
高卒だとさらにこれより10%前後高い。

稼げる人、能力がある人がやめる分にはかまわないと思います、いくらでも他の会社が欲しがるでしょうから。
けど、こういった人はごく一部でしょう。

今の世の中、労働者過剰なのですから、一度正社員の仕事をやめたら、なかなか這い上がれないのは当たり前。
それを知っててやめてるんでしょう。

よは、勝手に仕事をやめ、良い仕事がないパターンが多いでしょう。いわば自業自得。
自業自得なんだから、残ってるのは安月給か、きつい仕事や待遇の悪い仕事(ブラック企業)がほとんどでしょう。

失業保険が切れるほどの長期失業や生活保護なんてうけられたら、赤の他人(納税者)が迷惑だし

まぁさすがに50すぎでリストラとかとなれば、かなり仕事は減るが、20代、30代、40代ならハロワいっても
たくさん募集かけてるし、転職サイトでもかなり募集をかけている。
募集をかけても集まらないから募集を続けるわけだから
仕事がないとか嘘もいい所ですよね?
まあ、汚い仕事なら何でもありますが、やはり、きれいな仕事を選ぶからできないだけです、こえくみなんかいいですよ。
3人の子を持つ母子です。
昨年子宮けい癌検診に引っ掛かり円錐切除を受けましたが、病理の結果進行していたようで、
今度子宮広汎全摘手術を受けなければならなくなりました。昨年の手術の前に会社が倒産したので、失業保険もすぐに貰えました。
この手術で終わり仕事を見付けるつもりでしたので病理結果には愕然としました。
手術は5月に決まりましたが、今福祉課に生活保護の相談をしています。
2年前に生命保険に加入し月々6500円程支払いしています。福祉課でも確認しましたが解約金が少なそうなので解約しなくても大丈夫かも、と言われました。私自身も解約になってしまうと今後生命保険に加入出来るか不安なので…
所持金が5~6万になったらもう1度来るように、と言われましたが、通帳にはまだ20万近くあります。5月連休明けに手術が決まっているので(1ヶ月入院予定)4月末までには何とか生活保護受給を決めたいのですが…
ずっと生活保護を受けるつもりもなく仕事復帰次第、受給は切りたいと思っています。
本当に入院中と働くまでの期間、子供の生活を守りたいのですが、母子家庭=生活保護のイメージはかなり悪いと聞いたので、本当なら自力で乗り越えたいのですが、、
母にお金の面で頼ることも出来ず、週の何日かは来てもらう予定ですが出来ない日は友人に頼む予定です。生活保護にはいろいろ制限があると聞きました。実際、私の借りているアパートも保護費上限を超えています。
まだ今は相談の段階なので改めて5、6万になり福祉課に行った時に引っ越せと言われるのはきついです。『引越費用は出るから』と言われましたが、私の住む近辺で子3人住めるような保護費内の物件はほぼ皆無です。
質問もよくわからなくなってしまいましたが、保護を受ける、ということに抵抗と不安があり、でも
生命保険は、まともな条件のものには、今後入れないと思います。
(友達が癌で子宮全摘出しました。入れないそうです)
なので、生活保護の申請に伴って解約することになるなら、
生活保護の申請自体を、せめて治療が終わるまではしないほうがいいと思います。
(手術給付金とかありますよね?)

お子さんの年齢によりますが、入院中とかは施設に預けてはどうですか?
児童相談所に相談してみてください。

あと、生活資金を借りられないか役所に聞いてみたらどうでしょうか?
仕事をしてなくて病気だと厳しいかもしれませんが・・・。
お金の事で彼氏ともめました。(長文です)
何度か質問させて頂いています。10歳年下の彼氏と付き合う36歳独身です。昨日彼氏とお金の事でもめました。少し長くなりますが読んでいただけたら嬉しいです。彼は今転職活動中で失業保険をもらっています。失業して半年になります。その間彼は貯金をくずして生活していましたが(父親と同居)デート代金、旅行代金はすべて私が支払っていました。私はOLで手取り17万で一人暮らしです。私自身お金はあるものが払えばいいと思いますのでそんなに負担に思っていなかったのですが、最近は厳しくて
かなり節約して生活していました。彼は時々「無理しないで」というくらいで正直あんまり感謝の気持ちが見えません。もうすぐ連休で旅行に行こうと計画しています。レンタカー代金は彼(2万円)おこづかいは私(5万円)です。それにクリスマスプレゼントに欲しいものがあるからと3万円前借させてほしいといわれました。お金の計算をして8万円も余裕がないので昨日「頑張って計算したけど前借は無理なの。ごめんね」と伝えたら「そうしても欲しいものがあるから俺が3万円たてかえておくから後でかえして」と言われました。正直びっくりしました。ちょっとあつかましいなと思いました。私には「クリスマス何が欲しい?」とさえ聞いてくれないのに・・・自分の欲しいものばかり考えている気がします。私は少し私を思いやってくれる気持が欲しかったなと・・・。
この話とは別に彼にたてかえてあげてる2万円があります。週末に返してくれると言ってます。そして「その2万円を旅行のおこづかいにしたら?」と言われました。どこまであつかましいのかと・・・悲しくなりました。挙句の果て「勝手にお金の計算して勝手に前借むりとか決断するな」って。私がこの半年間どんな気持ちで節約したかと・・・少し不満をぶつけると「俺が無理させてるみたいな言い方するんだね」と言われて電話を切ってから泣いてしまいました。私が甘くしてしまったのでしょうか。今日もう一度お金の計算をして連絡してきてほしいといわれました。でも私は旅行も、前借も無理な気持ちになっています。もしよかったら私の過去の質問を読んでみてください。彼とは今まで色々なことがありました。でも乗り越えて頑張ってきました。今のこの問題も乗り越えるべきでしょうか?皆さんの意見も聞かせてください。よろしくお願いします。
恐らく、ここにコメントを落としている人間が、あなたの今後の決定権を与えるものではないことを、あなた自身をもうご存知のはずでしょう?
あなたは彼が好き。金銭の問題を抱えても好き。だけれども別れるのは、他人の意見を通してからではないと、決められないというの状態なのでしょう。
こんな問題を投げかければ、ネットであれ生身の人間であれ、一様に「別れた方が良い」と言う筈なのです。その理由は、あなた自身ではないからです。しかしあなたは、別れるのは惜しいから、他人の意見を聞き、自分の意思を再確認したいと思っているのです。
そんなときは、こんな方法が良いと思います。まずノート一冊を買って、彼の良い点と悪い点、彼と過ごす中で得られた良い経験と悪い経験、彼と別れたら自分がどうなってしまうかということ等を、とことん、それこそ文字で埋め尽くされるほどに突き詰めて書いてみるのです。書き終わったときに結論は出る筈です。
あなたが私たちのようにレスを返す側の人間であったら、この質問を見て、どう思うかということも最も重要な判断基準でもあります。
この世で起こした出来事は、全て自己判断と自己責任で決めることなのです。

23才(ニート男性・仮名)
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN